Official Site of Masanori Tsuchiya

新着情報: 就活を終え、アプリ開発挑戦中!! 応援よろぴよ♡w

アーカイブ ‘ お勉強’ カテゴリー

【GMO流・UI改善手法】の授業を受けてみた!~part.2~

ScrumとLean UXに触れて終わった前回の投稿でしたが(笑)、

今回はKPIについてちゃんと書きますよ~!!

 

” Done is better than perfect ” By Mark Zuckerberg

完璧を目指すよりまず終わらせろ マーク ザッカーバーグ

FacebookのCEOもこう言っておりまして、

GMOの方々もこれを肝に銘じているそうです。

細かいリリースを短い期間で複数回することによって

1回のリリースのリスクを小さくしよう!! ということです。

 

とりあえず完璧に理解できたわけじゃないけど

まずは終わらせろ!ってことで記事にしちゃっています!!

 

前回も最後にちょろっと書きましたが

KPIとは何ぞ?ってのを以下に示しておきます。

 

KPI ( Key Performance Indicators : 重要業績評価指標 )

組織の目標達成の度合いを定義する補助となる計量基準群

例えば、PVを2014年末までに10から150にする」と言った場合、
「PV(ページビュー)」がKPI。

メインKPI

サービスの資質による

・PV ・売上 ・DAU( Daily Active User )

サブKPI

メインを上げる数字

・新規UU ・CVページ離脱率 ・再訪問
・ソーシャル系 ・検索index
・MAU ( Monthly Active User ) ・CTR

 

 

 

サービスごとに必ずKPIは設定する必要がある!!

僕のこのサイトは、現段階では「売上」を目的としておらず、
【人に知ってもらうこと】を目的としているため、


メインKPIは「PV」

…かなぁ。

 

サブKPIは新規訪問者(UUはユニークユーザーの意)と再訪問者数。

facebookにリンクはったりもするから、ソーシャル系(ライクの数)もかな。

検索indexはまだまだ記事が少ないし厳しい!検索で来てくれる人なんて皆無!!w

 

改善の進め方

1.数値分析で問題点を見つける

 ・リリース後KPI確認 ⇒グラフ化:数字を波で見る、リリースの達成判定

 ・仮説を立て、様々な角度で分析 ⇒条件をクロス(ECなら購入者のPVと非購入者のPVの差を比べるとか)

 

2.ABテスト

 ・異なる2つの案をリリースし、分析 ⇒赤のボタンか緑のボタンか?的な

 ・期間や技術(サーバ制御)で短期間 ⇒1週間とか。早ければ3~4日

 

1.数値分析で問題点を見つける

・リリース後KPI確認

GoogleアナリティクスなどでPV数の波を確認します。

リリースした後の目標達成度をチェック!!(ABテスト)

変更によってPVはいつもより伸びたの!?減ったの!?

 

・仮説を立て、様々な角度で分析 ⇒条件をクロス

メインKPIと他の条件を同時に比較しましょう!!ってことです。

例えば、僕の場合メインKPIはPVですので、

PVと時間軸 とか、 PVと時間帯 とか、 PVと再訪問者 とか、要するに当たり前のことですけど、

リリースによって生じた変化を様々な角度から見ましょうってことですよね。

ちなみに私は投稿の時間を仕事終わりの17:00くらいに設定して

予約投稿することが多いので、夜に見ている方が多いんですよね~。

…なんて。これじゃあ、なんの分析にもなってません(゚∀゚)笑

ちゃんとA案B案と関係してるような数字を見なきゃいけませんね!!

 

さて、メインKPIのPVが増えてきたら、
今度は離脱ポイントを特定しないといけない。

ただ、私のこのサイトはつらつらと書いた記事があるだけなので、あまり複数ページ読む感じではない。

なので、現状離脱率が高いのは仕方のないことなのかもしれない。

離脱率の高いページを特定するためにはまず多くの方に見てもらう必要があるので、

細かい分析のためにもPVをあげること(集客)は重要です。

 

私のインターン先の話では、集客や改善の順番は

× 良いページを作る⇒集客⇒離脱率などのデータから改善 ×

という流れではなく、

○ そこそこのデキのページを作る⇒集客⇒離脱率などのデータから改善 ○

だぞうです。

ここでも”Done is better than perfect”の考えが

実践されているように感じました。

 

GMOは来訪者を訪問度でセグメントすることもやっているようです。

ユーザーをヘビー、セミヘビー、スタンダード、セミライト、ライトに分類

(どれだけ愛されているのか)

この日はライトユーザーのPVが伸びたけど、ヘビーユーザーのPVが落ちたなぁとか

そういうのを見ていく!!

 

~ユーザー目線、初心者目線~

数字ファーストと言いながらも、ある程度の感覚も必要!!

恣意的に集計できたりもするから、数字だけでは足元をすくわれることも。

感覚も悪ではない!!

 

ここまでいろいろ書いてきましたが、

このサイトの今後の改善方法としては、

お勉強系の投稿を増やしていくと、複数ページ見てもらうようになるかもしれないなぁ。

他にも、就活とか生活のオススメ情報とかを増やしていくとか、

この辺りを改善していけば、PVも伸びていきそうではあるなぁ…。

 

勉強系の投稿とおもしろ系とどちらがPVが伸びるか?とかも

やってみようかと思います。

まぁそれよりも、バナーですよバナー。

最近バナーをいじっていなくて、かつ、売上は皆無~皆無~♪なので、

変えなきゃいけませんね(´・ω・`)笑

ただ見づらく、不愉快にしているだけということですからね(´・ω・`;)

前回はダメだったけど、グーグルアドセンスに再度申請しようかなぁ…。

 

 

まぁとにかく集客をしてみよう!!

facebookとかにリンクを貼るのもいいんですけど、

まめに更新しないとだめですよね(;´∀`)

 

忙しい合間を縫ってちょくちょく更新頑張りますか!!

 

さて、この授業に対する記事は次で最後です!

この記事のpart.1も見てみてね!!

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

これからも、私がプログラミングやネットビジネスに取り組んでいく様子を

私の何気ない日常とともに お届けしていきます。

サイトがどのように変わっていくのか

初心者の私が成功を掴めるのか

興味のある方は是非ご覧ください!!

※FaceBookメインでやってます!!友達申請大歓迎^^!!

 特に山梨の方!!お友達になりましょう!!

友達申請等お待ちしております!!ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

お気軽にどうぞ(*^ω^*)ddd         学生研究補助員@山梨 どや

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

どやさんのFacebook どやさんのYoutube 

学生研究補助員@山梨 どや のホームページ

どやさんのアメーバブログ どやさんのTwitter どやさんのinstagram

使ってないですw⇒  どやさんのTumblr どやさんのFC2ブログ

投稿者 : doya-sun お勉強 2014年4月2日 件のコメント

【GMO流・UI改善手法】の授業を受けてみた!~part.1~

Webマーケティング会社でインターンシップ中、

【学生研究補助員のどや】でっす!!

 

突然ですが皆さん、

schoo(スクー) WEB-campus

 というサイトをご存知でしょうか?

ザッと説明すると、このサイトはいろ~んな授業がWebで受けられちゃうサイト!

(ザッと過ぎるww)

 

このサイトと出会ったのはインターン先の方が見ていた時。

録画の講義を検索しているのを横目で見ていたら、

GMOインターネットの授業があるじゃないですか!!

ちょっと見せてください!!どれどれ、講師は…っと。

……な、なんと!!(; ・`д・´)

説明会でお話した稲守さんが講師じゃありませんか!!

こりゃ登録して受講するしかない!!はい、即登録。笑

 

さっそく見てみた。初心者にはわからないかな?と思いながら見てみましたが、
すごくわかりやすい!!グーグル先生に何度か尋ねることもありましたが←w
最後まで楽しく見れました。

⇒ GMO流・早くて効果的なWebサービスのUI改善手法

めちゃ長くなるので、複数回に分けて投稿します!!

***********************************

 授業の中ではWebサービスの改善方法について語られていた。

GMOではサービス改善において、ScrumLean UXの考えで進めている。

 

Scrum ( スクラム )

迅速かつ適応的にソフトウェア開発を行う軽量な開発手法(アジャイルソフトウェア開発)の一種。

開発チームはスポーツのチームのように各メンバーが協力し、全体として同じゴールを目指す。

チーム人数は5~9人が適当とされ、実装とテストの能力を持つ。

チームは作業プロセスと作業結果の責任も持ち、自らチーム内の管理を行う。

(※ちなみに資料にはScramと書いてありましたが、スペルミスかな??)

 

Lean UX ( リーン ユーエックス )

ウィキペディアにも載っていない言葉なんですが、←w

資料によると

「不確実性が極めて高い」状況にあるチームに対して

有効な「行動指針(principle driven)に基づいた」プロセス

…なんのこっちゃわかりません。笑

アジャイル開発とかの理論を応用していて、

UXデザインは、デザイナーもエンジニアも含め、組織が一丸となって仕事しよう

って考え方。

見た目がおしゃれ!とかよりユーザーの実際体験(UX : User Experience )を

スピーディに最適化しようってお話のようです!

 

最近では、スマホ対応やSNSとの連携など、オプションっぽい部分が
結構重要度を増していて、対応すべきことの増加に伴い、組織も肥大化していく。

その過程でUXデザインを実践していく際の一つ一つの作業が、属人的になったり、

担当部署ごとに分断されてしまうと、部分最適に陥ってしまう。

結果、本来ユーザーに提供したいと考えていた体験価値そのものが

見えなくなってしまう傾向にあるようです。

そういう視点で言うと、在宅勤務のようなチームから離れて働く贅沢は許されないらしい。

エコの観点からいうと推奨されるんでしょうけどねぇ。笑

はい、ScrumとLean UXの説明でした!!

ちなみに両者の明確な違いまでは現状よくわかっていません!w 難しいなぁ…。

なんだかここまででわりとボリューミーになったのでメインの

KPI ( Key Performance Indicators : 重要業績評価指標 )の話は

次回ですかね!!www

とりあえずKPIとは何ぞ?ってのを以下に示しておきます。

 

KPI ( Key Performance Indicators : 重要業績評価指標 )

組織の目標達成の度合いを定義する補助となる計量基準群

例えば、PVを2014年末までに10から150にする」と言った場合、
「PV(ページビュー)」がKPI。

 

専門用語ってホントに難しいですよね!!
グーグル先生と一緒にこれからも勉強していきます!!笑

いやぁ、今回は文字ばっか!!見ヅライ!!ww

ではまた次回!!(∩´∀`)∩

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

これからも、私がプログラミングやネットビジネスに取り組んでいく様子を

私の何気ない日常とともに お届けしていきます。

サイトがどのように変わっていくのか

初心者の私が成功を掴めるのか

興味のある方は是非ご覧ください!!

※FaceBookメインでやってます!!友達申請大歓迎^^!!

 特に山梨の方!!お友達になりましょう!!

友達申請等お待ちしております!!ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

お気軽にどうぞ(*^ω^*)ddd         学生研究補助員@山梨 どや

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

どやさんのFacebook どやさんのYoutube 

学生研究補助員@山梨 どや のホームページ

どやさんのアメーバブログ どやさんのTwitter どやさんのinstagram

使ってないですw⇒  どやさんのTumblr どやさんのFC2ブログ

投稿者 : doya-sun お勉強 2014年3月25日 件のコメント